「福祉車両安全運行研修」についての動画を新たに公開いたしました。
▼動画内容
・福祉車両の種類とそれぞれの特徴
・一般的な車いすを車載するときの注意点
・福祉車両の事故事例と防ぐためには?
・利用者を乗せた運転時の注意点 など
▼講師プロフィール
安西 則昭(福祉車両インストラクター)
一般社団法人全国総合福祉車両協議会で福祉車両インストラクターを担い、千葉石油株式会社では取締役・営業部長。健康福祉事業部では介護保険指定事業者として「あんしん車いす」を運営。福祉用具貸与販売、高度管理医療機器販 売貸与のほか、福祉車両販売メンテナンスを行い、その管理台数は400台超。介護福祉分野での活躍の幅は広く、医療保険での訪問鍼灸あんまマッサージ治療院も管理。福祉用具専門相談員、車いす座位コンサルタント、認知症ケア指導管理士、認知症キャラバン講師、認知症介助士、上級応急手当普及員、階段昇降機安全指導員、福住環境コーディネーターなどの資格を有す。国土交通大臣認定「福祉有償運送運転者講習」講師
福祉車両の基礎知識や車いすの車載方法を解説した動画は、勤務歴が浅い新人スタッフ様に特におすすめの内容です。
また、事故防止の解説動画は管理者様やベテランのスタッフ様にも今一度ご確認いただきたい内容となっております。
メディパスアカデミー介護では毎月たくさんの動画を追加しております。
サービスの導入をご検討中の方は下記のボタンよりお気軽にお問い合わせください。
※2022年5月17日に「メディパスアカデミー介護」から「ジョブメドレーアカデミー」にサービス名称を変更しました