第11条(損害賠償)
お客様は、本規約に違反する等のお客様の行為により当社に損害が生じた場合には、当社に対して、その一切の損害(紛争解決のために当社が負担した弁護士費用を含みます。)を賠償する責任を負うものとします。
第17条(有効期間)
本契約の有効期間は、お客様が本申込書に記入した利用開始日から1年間とします。なお、当社またはお客様のいずれかが有効期間満了日の前月末日までに更新拒絶の意思表示をしないかぎり、本契約の有効期間は、自動的に同一条件で1年間延長されるものとします。
第22条(禁止事項)
お客様は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはならないものとします。
- 法令、条例または公序良俗に違反すること
- 虚偽、不完全、不正確な情報を掲載すること
-
本サービスの内容および当社がお客様に提供した研修内容を自己もしくは第三者の保有する媒体等に掲載・転載し、または複製・複写すること
-
本サービス利用の過程で取得した情報、本サービスの内容に関する情報その他一切の情報を、本サービスを利用した研修以外の目的で利用すること
-
本サービスの運営を妨げる行為、当社もしくは当社の顧客、その他の第三者の信用を毀損し、または毀損する恐れのある行為をすること
-
有償無償を問わず、本サービスを利用することにより得た研修サービス運営方法の情報、技術情報、個人情報等を第三者に提供すること
-
本契約の有効期間中および本契約終了後2年間において、本サービスを利用することにより得た研修サービス運営方法の情報、技術情報、個人情報等をもとに、当社と実質的に同様の業務を行なうこと、また第三者を通して当社と同様の業務を行うこと
-
本サービスのシステムを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、変更、改変、改造等を行うこと
-
本契約上のお客様の権利について、第三者に使用させ、譲渡、貸与、質権の設定、その他の担保に供すること、相続させること
-
当社または第三者の著作権、商標権等の知的財産権その他一切の権利を侵害すること
- ID等を複数人で共有する行為
-
お客様が保有しないドメインまたは不正に取得したドメインを含むEメールアドレスを使用して本サービスを利用する行為
-
その他前各号に類する行為であって、当社がお客様への本サービス提供を不適切と判断するに至らしめること
第23条(暴力団等排除条項)
お客様は、本契約のお申込にあたり、当社に対して、お客様およびその役員、使用人ならびに職員が、暴力団等(暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他反社会的勢力をいいます。以下本条において同じです。)でないことを誓約するものとし、以下の各号にも同意するものとします。
-
お客様が自らまたは第三者を利用して、当社に対し暴力的行為、詐術、強迫的言辞、業務妨害行為等の行為を行わないこと
-
お客様が当社から求められた暴力団等でないことの確認に関する調査等に協力し、必要に応じて資料等を提出すること
第25条(紛争解決)
本契約についてお客様と当社の間に紛争が生じた場合には、誠意を持って協議し、これを解決するものとします。
第26条(準拠法)
本規約を含む本契約は、日本法に基づいて解釈されるものとします。
第27条(合意管轄)
本契約についてお客様と当社の間に紛争が生じた場合には、東京簡易裁判所または東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意します。
第28条(規約の変更)
当社は、本規約の全部または一部を、お客様の承諾を得ることなく、任意に改定できるものとします。本サイト上もしくは電子メール等の手段で規約の改定を告知した後1か月を経た時点で、お客様は改定を承諾したものとみなします。その際、本規約に基づいて現に発生している権利義務は新規約による影響を受けないものとします。
2017年5月1日制定
2020年10月1日改定
2021年7月1日改定
2021年10月15日改定
2022年1月1日改定
2022年5月17日改定
2022年10月14日改定
2023年1月6日改定